ライバーという職業が注目を集める中、17ライブは特に多くのライバーが活躍している人気プラットフォームです。
実際に17ライブで配信を始めようとしている方も多いと思います。
しかし、
「本当に17ライブは稼げるの?」
「どんな仕組みで稼いでいるの?」
「初心者でも17ライブで稼げる方法はある?」
といった疑問を持つ方は多いと思います。
そこで本記事では、「17ライブで稼ぐ方法」について徹底解説していきます。
17ライブの収入の仕組みから具体的な稼ぎ方のコツ、実際の収入事例まで、現役ライバーのリアルな声も交えながら紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
\当サイト推奨!おすすめのライバー事務所3選/
事務所名 | 特徴 |
![]() 321inc | 【実績を重視する人向け】 ◆ポコチャの事務所の中で実績No.1 ◆各配信アプリでトップライバーを多数輩出 ◆Youtube登録者数80万人のゆうこすが立ち上げた事務所 ▷新規登録はこちら◁ |
![]() アスタリスク | 【ライブ配信未経験の人向け】 ◆スタートダッシュ時給保証あり ◆TVCM・ 大型ビジョン広告へ出演チャンスあり ◆無料配信ブースを完備(名古屋・東京新宿) ▷新規登録はこちら◁ |
![]() 44prod. | 【男性配信者向け】 ◆現役トップライバーが直接あなたをマネジメント ◆所属する配信者の大半は男性が占める ◆ライバー同士の交流イベントの実施 ▷新規登録はこちら◁ |
17ライブの収入の仕組みを完全解説
ここでは、17ライブの収入の仕組みについて解説していきます。
17LIVEの収益源は大きく「投げ銭」「サブスク」「所属ライバー事務所のボーナス」の3つです。
17ライブの収入の仕組み①
投げ銭報酬
「投げ銭」は17ライブにおける最も主要な収入源です。
リスナーはアプリ内でポイントを購入し、投げ銭として配信中にライバーへ贈ります。
ライバーへの投げ銭還元率は、一般ライバーと17ライブ認定ライバーで異なります。
還元率の詳細は公式には公表されていませんが、一般的に17ライブの還元率は以下のように言われています。
区分 | 還元率の目安 |
---|---|
一般ライバー | 約11〜30% |
認定ライバー | 約30〜50% |
認定ライバーの還元率は、17ライブ公認ライバーまたは、17ライブと提携しているライバー事務所に所属している場合に適用されます。
17ライブで配信をする際は、17ライブと提携しているライバー事務所への所属がおすすめです。
17ライブの収入の仕組み②
サブスク報酬
17LIVEには、「アーミー」と呼ばれるサブスク機能があります。
「アーミー」には5つのプランがあり、プランの詳細は以下の通りです。
ランク | プラン | 値段 | ライバーへの還元額 |
---|---|---|---|
伍長 | 1ヶ月 | 980円 | 約294円 |
軍曹 | 1ヶ月 | 3,810円 | 約1,143円 |
3ヶ月 | 11,000円 | 約3,300円 | |
6ヶ月 | 20,600円 | 約6,180円 | |
少佐 | 1ヶ月 | 19,145円 | 約5,744円 |
3ヶ月 | 56,000円 | 約16,800円 | |
6ヶ月 | 102,900円 | 約30,870円 | |
中佐 | 1ヶ月 | 38,200円 | 約11,460円 |
3ヶ月 | 110,000円 | 約33,000円 | |
6ヶ月 | 205,700円 | 約61,710円 | |
大佐 | 1ヶ月 | 191,500円 | 約57,450円 |
3ヶ月 | 560,200円 | 約168,060円 | |
6ヶ月 | 1,028,700円 | 約308,610円 |
サブスクメンバーを増やすことで、毎月安定した収益をあげることができますよ。
17ライブの収入の仕組み③
所属するライバー事務所のボーナス
ライバー事務所に所属することで、「事務所独自のボーナス報酬」を受け取れる場合があります。
ライバー事務所は様々なインセンティブ制度を用意していることが多いです。
事務所から得られるボーナス報酬には、主に以下のような種類があります。
- 時給保証制度
- 特に初心者ライバー向けの制度で、初月のみ「時給〇〇円」を保証してくれる制度です。
- 新人向けスタートダッシュボーナス
- 所属後、一定期間内に特定の条件をクリアすることで支給されるボーナスです。
- 紹介ボーナス
- 友人などをライバーとして事務所に紹介するともらえる報酬です。
これらの他にも、ライバー事務所独自のボーナスは多く存在します。
ライバー事務所選びの際には、どのようなボーナス制度が用意されているかもチェックしておくと良いでしょう。
17ライブで稼ぐための7つのコツ
ここでは、17ライブで稼ぐための7つのコツについて解説していきます。
ぜひ、以下の方法を実践してみてください。
17ライブで稼ぐためのコツ①
17ライブの認定ライバーになる
17ライブの認定ライバーになると、投げ銭還元率が一般ライバーの倍以上になります。
還元率の上昇以外にも認定ライバーになるメリットはあります。
- 限定の講習会やライバー交流会に参加可能
- 認証契約専用窓口に相談可能
- 報酬受け取り方法が容易になる
17LIVEでは、公式ライバーとして活動するための募集要項を公式に用意。
応募は、一般ライバー募集ページまたはVライバー募集ページから可能です。
17ライブの公式ライバーに応募しない手はないですね。
17ライブで稼ぐためのコツ②
配信時間を固定する
リピーターを獲得するには、配信の日時を固定することが重要です。
「毎週◯曜日の夜22時はこの人の配信がある」と視聴者に認識してもらうことで、定期的に配信に来てもらえるようになります。
配信の時間帯は自身の配信のターゲット層によって柔軟に決めることが重要。
ターゲット層による配信時間の例
主婦層:平日の昼
学生:学校が終わる夕方以降
30〜40代の独身社会人:仕事が終わる20時ごろ
私生活を犠牲にしてまでの無理は禁物ですが、可能な範囲でおこないましょう。
17ライブで稼ぐためのコツ③
アイコン・プロフィール文を工夫する
数多くのライバーの中から選んでもらうためには、「アイコンとプロフィール文の工夫」が重要です。
リスナーが最初に目にする情報はアイコンとプロフィール。
ここで「この人面白そう」と思わせなければ、配信を視聴してもらうことすらできません。
以下で効果的なアイコンとプロフィール文を作成するための具体的なポイントを紹介します。
- 顔がはっきりわかる写真を選ぶ
- 清潔感があり、笑顔の写真は好印象を与えます。
加工しすぎず、自然な魅力が伝わるものを選びましょう。
- 清潔感があり、笑顔の写真は好印象を与えます。
- 明るく、目立つ色を使う
- 背景や服装に明るい色を取り入れると他のライバーとの差別化が図れます。
- 世界観を表現する
- 自分の配信テーマ(例:音楽、癒し系など)に合ったイラストや写真を使うのも効果的です。
Vライバーの場合は、キャラクターの魅力が最大限伝わる表情を選びましょう。
- 自分の配信テーマ(例:音楽、癒し系など)に合ったイラストや写真を使うのも効果的です。
- 何を配信しているかを明確に
- 「雑談」「歌」「ゲーム実況」など、配信内容を一言で記載します。
- 配信時間を記載
- 固定した配信時間を書いておくことで、リピーターが訪れやすくなります。
- 目標や夢を共有する
- 「目指せSランク!」「〇〇のイベントで1位取りたい!」といった目標を掲げることで、リスナーは応援しやすくなります。
- SNSアカウントへの導線
- TwitterやInstagramのアカウントを記載し、配信時間外の交流の場へ誘導する。
アイコンとプロフィールは、あなたの「看板」です。
定期的に見直し、自分の成長や配信内容の変化に合わせて更新していきましょう。
17ライブで稼ぐためのコツ④
ライバー事務所に所属する
本気でライブ配信で稼ぎたいのであれば、「ライバー事務所への所属」はおすすめです。
ライバー事務所所属のメリットは以下の通りです。
- ライブ配信に関するノウハウの提供
- マネージャー制度
- トラブルが起こった時の対応
- ライブ配信報酬に加えて事務所独自のボーナスを提供
実際、トップライバーの多くは何らかの事務所で活動しています。
「一人では不安…」という初心者こそ、ライバー事務所は心強いパートナーとなってくれるでしょう。
17ライブで稼ぐためのコツ⑤
SNSを活用して配信時間外もファンと交流する
InstagramなどのSNSを活用し、配信時間外もファンと繋がっておくことは大切です。
ライブ配信は配信中の時間だけで完結するものではなく、配信時間外のコミュニケーションがファンとの関係性を構築させ、次回配信への集客に直結します。
具体的なSNSの活用方法は以下の通りです。
- 配信の告知
- 日々の配信応援に対するお礼投稿
- オフショットや日常の発信
配信を見ていない時間も、あなたと交流したいというファンは多いです。
その気持ちに応えるために、SNSでの地道な交流を続けることが、揺るぎないファンを築くための鍵となります。
17ライブで稼ぐためのコツ⑥
配信アプリ内イベントに積極的に参加する
「アプリ内で開催されるイベントに積極的に参加すること」は効果的な戦略の一つです。
イベント期間中はアプリ内での注目度が高まり、普段は出会えないユーザーの目に留まるチャンスが生まれます。
また、「〇〇のイベントで1位を取りたい!」という共通の目標をファンと共有することで、ライバーとリスナーの間に強い絆が生まれます。
イベントは、あなたのライバーとしてのステージを一段階引き上げてくれる成長の機会です。
失敗を恐れずに積極的にぜひチャレンジしてみてください。
17ライブで稼ぐためのコツ⑦
ライブ配信に必要な機材と環境を整える
ライブ配信にかけられる予算がある方は、配信のための機材を揃えてみましょう。
配信機材を揃えることで、音質や画質が安定し、リスナーに快適に視聴できる配信環境を提供することができますよ。
あると便利な配信機材は以下の通りです。
- マイク
- スマホ固定用の三脚
- リングライト
- オーディオインターフェース
- 高速のWi-Fi
本気で稼ぐことを目指すなら、少しずつでも機材に投資していくことをおすすめします。
特に「リングライト」と「マイク」は配信の質を大きく向上させることができるため、優先的に導入を検討しましょう。
17ライブで稼げる平均収入をレベル別に大公開
ここでは、17ライバーのリアルな収入を紹介していきます。
収入レベル別に、インタビューを行ってきたので、17ライブで稼げる収入の目安にしてみてください。
【月収8万円】
副業で17ライバーをしているマイさん

まず、自己紹介をお願いできますか?



普段は会社員として事務職をしているんですが、副業でライブ配信をしています。
始めてからまだ半年くらいです!



副業でライバーを始めようと思ったきっかけは何だったんですか?



もともと人と話すのが好きで、趣味感覚でやってみたのが最初です。
副業として収入につながると知って「やってみようかな」と思ったのがきっかけでした。



なるほど!
17ライブでの収入をお伺いしてもよろしいでしょうか?



初めの方は、収入が安定しなかったんですけど、今は安定して月収8万円ほど稼げています!



今、安定して月8万円稼げるようになった秘訣はありますか?



「会話の積み重ね」だと思います。
配信に来てくださった方の名前や会話を覚えておくと、「自分を認知してくれてる!」って思ってもらえるんですよね。
あとは、SNSで配信予定を告知して少しでも入り口を増やすようにしています。



副業ライバーとしての今後の目標は?



本業と両立しながら、月10万円を安定して稼げるようにしたいです。
それと、配信を通じて「元気になった」って言ってもらえることが一番のやりがいなので、その気持ちを大事に続けていきたいと思っています。



これからライバーを始めたい初心者にアドバイスをお願いします。



最初はリスナーさんが少なくても落ち込まないことです!
私も最初は本当に2~3人しか来なかったけど、続けることで必ず増えていきます。
無理に「人気になろう」とするより、まずは「来てくれた人を大事にする」ことが一番だと思います。
【月収30万円】
専業で17ライバーをしているユウタさん



まず、ユウキさんについて自己紹介をお願いします。



17LIVEで専業ライバーとして活動していて、月の収入はだいたい30万円前後です。
もともとは営業職をしていたんですが、ライバーとしてやっていく道を選びました。



営業職からライバーに転身したきっかけは?



仕事で人と話すのは好きだったんですが、成果や数字に追われる毎日がしんどくて…。
たまたま17LIVEを見て「これなら自分のスキルを活かせそう」と思ったんです。
最初は副業感覚でしたが、数字が伸びていくうちに「専業で勝負しよう」と決めました。



月収30万円を安定させるために意識している戦略はありますか?



大きく3つあります。
配信時間を徹底的に管理すること
→ 朝・昼・夜でリスナー層が変わるので、時間帯を分けて配信しています。
イベント選びの戦略性
→ ただ参加するのではなく、自分のリスナー層が応援しやすいイベントを選んでいます。
SNS連動の仕組み化
→ 配信外でもTwitterやInstagramで接点をつくり、ファンの定着率を上げています。
数字だけでなく「仕組み」を作る意識が大事だと思っています。



営業職の経験は配信活動に生きていますか?



かなり生きていますね。営業って「相手のニーズを掴むこと」がすべてなんですが、配信も同じです。
リスナーさんが何を求めているのか、どうすれば楽しんでくれるのかを考えて行動するのは共通しています。



今後の目標はを教えてください!



まずは月収50万円を安定させること。そして、ライバーという職業をもっと「社会的に認められる仕事」にしていきたいです!
いずれは自分が培ったノウハウを発信したり、ライバー志望の人を育てる活動にも関わっていきたいです。



これからライバーを専業でやりたい人にアドバイスをお願いします。



「情熱だけ」では続かないので、必ず戦略を持つことです。
配信時間の組み立て、リスナーとの関係性の築き方、SNS活用、全部を計画的にやる必要があります。
ただし、その中で一番大事なのは「自分自身が楽しめているか」。
それを忘れなければ結果はついてくると思います!
【月収120万円】
トップ17ライバーのミユさん



自己紹介をお願いします。



17LIVEで専業ライバーとして活動しており、月収はだいたい120万円前後です。
配信歴は3年で、今ではトップライバーの1人として活動できています。



ライバーを始めたきっかけは?



最初は趣味の延長でした。
もともと歌うことや話すことが好きで、友人に勧められて配信を始めたんです。
思った以上にリスナーさんから反応をいただけて、「これを本気でやれば仕事になる」と感じたのが転機でした。



月収120万円を安定させる秘訣は?



3つあります。
ブランド化
→ 配信のテーマやキャラクターを明確にし、他のライバーとの差別化をしています。
チーム運営
→ 配信を一人で完結させるのではなく、SNS運用や企画準備をサポートしてくれる仲間と動いています。
コミュニティづくり
→ ファン同士が仲良くなれる雰囲気を意識しています。「ミユの配信に行けば楽しい仲間に会える」と思ってもらえることが強みです。



今後のビジョンを教えてください。



ライバーはまだ新しい職業ですが、もっと社会に認知される存在にしていきたいです。
最終的には「ライバーという生き方が1つのキャリア」と言えるような未来を作りたいです。



最後に、これからライバーを始めたい人へアドバイスをお願いします。



配信は「続けること」と「楽しむこと」が一番大事です。数字は後からついてきます。
自分が楽しんでいれば、その空気は必ずリスナーさんに伝わります。無理せず、でも真剣に続けること。
それがトップライバーへの第一歩だと思います。
17ライブは稼げる?に関するよくある質問
ここでは、17ライブは稼げる?に関するよくある質問に回答していきます。
17ライブは稼げますか?
17ライブは稼げます!
稼ぎ方のコツさえ押さえれば、17ライブで稼ぐことは十分可能。
17ライブで稼ぐためのコツは以下の通りです。
- 17ライブの公式ライバーになる
- 配信時間を固定する
- アイコン・プロフィール文を工夫する
- ライバー事務所に所属する
- SNSを活用して配信時間外もファンと交流する
- 配信アプリ内イベントに積極的に参加する
- ライブ配信に必要な機材と環境を整える
17LIVEのライバーの年収はいくらですか?
17ライブに年収はライバーによって異なります。
初心者であれば月収3万円〜10万円。
経験者であれば月収30万円〜50万円。
トップライバーだと、月収200万円を超えている配信者も多いですよ。
17ライブの投げ銭還元率は?
17ライブの還元率は、一般ライバーと17認定ライバーで異なります。
区分 | 還元率の目安 |
---|---|
一般ライバー | 約11〜30% |
認定ライバー | 約30〜50% |
認定ライバーの還元率は、17ライブ公認ライバーまたは、17ライブと提携しているライバー事務所に所属している場合に適用されますよ。
【まとめ】
17ライブはやり方次第で稼げる!
17ライブは「投げ銭」「サブスク」「ライバー事務所ボーナス」の3本柱で収益化できる仕組みを持っています。
特に投げ銭は収入の中心で、公式ライバーや事務所所属によって還元率が大きく変わる点が重要です。
サブスクは安定収益につながり、アーミープランごとにライバーへの還元額も異なります。
さらに、ライバー事務所に所属することで、時給保証やスタートダッシュボーナス、紹介ボーナスなど追加報酬を受け取れる可能性があります。
稼ぐための実践的なポイントとしては以下の7つが鍵です。
- 公式ライバーとして認定を受ける
- 配信時間を固定してリピーターを獲得する
- アイコンやプロフィールを工夫する
- ライバー事務所に所属してサポートを受ける
- SNSを活用して配信外でもファンと交流する
- アプリ内イベントに積極的に参加する
- マイクやライトなど機材を整えて配信の質を高める
収入面では、副業ライバーで月収数万円から、専業ライバーで数十万円、トップライバーは月収100万円以上も可能です。
数字だけでなく、ファンとの関係づくりや配信を楽しむ姿勢が成功の大きな要因となりますよ。
\当サイト推奨!おすすめのライバー事務所3選/
コメント